平成20年度事業計画 (平成20年4月1日〜平成21年3月31日) | ||
概 説 | ||
完全地上デジタル放送化を目前に控え、携帯電話によるワンセグサービスも過熱を増している昨今、当財団の設立目的である音楽番組の一層の充実・質的向上において、音楽配信や動画配信の多様な発展、利便性の追求などで貢献し、豊かな文化・生活へと発展していくよう諸事業を推進していく。 平成20年度は、これまでと同様、基本理念のひとつである人材育成に係る事業としての学校放送ネットワーク事業への協力・貢献を継続する。またその一環として、平成16年度より当振興会が開始した音楽テレビ番組の制作過程において、実際の制作現場を教材とした人材育成アカデミーを実施する。 その他の事業についても、監督省庁の指示のもと公益性を重視し継続、開発していく。 | ||
事業計画 | ||
1.ブロードバンド社会における通信・放送のあり方に関する調査研究 | ||
・ | 平成18年度より開始したワンセグサービスを含め、テレビ番組放送と同時にインターネットによる関連情報の発信、視聴者との情報の同時やり取りといった、テレビ番組とブロードバンド番組の融合の実証実験を、実際のテレビ番組と連携しながら実施する。 | |
・ | 具体的には、東京メトロポリンタンテレビとの提携により、平成16年より開始した音楽テレビ番組「INDIES A−GO GO」の制作に関わることにより、制作者と視聴者との情報発信受信の状況について今後も調査・研究を進めていく。 | |
・ | 新たに同放送局のワンセグ放送サービスの独自チャンネルにて、アーティストと視聴者を繋ぐ音楽番組の制作に関わることにより、ケータイの特殊性を生かした放送サービスの調査・研究を進めていく。2008年7月放送予定。 | |
2.全国学校放送ネットワーク活動の支援 | ||
・ | メディア教育の基盤として「校内放送」を捉え、その機能を十分に活用することで情報教育の方法論の確立を目指す。その為に各校が独自に実施している校内放送をネットワークして、教職員レベル/生徒レベルでの意見交換・情報交換を促進し、有効な情報教育環境の早期実現を図る。 | |
3.携帯電話による音楽配信及び楽曲使用に伴う権利調査研究 | ||
・ | NTTドコモにおいて提供開始した携帯電話のリングバックトーン・サービスに関し、音楽事業者の立場で参画し、音楽著作権等の問題処理に対処していく。 | |
・ | 同様に、携帯電話における新サービスに関連して発生する可能性のある音楽著作権等の問題処理に対処していく。 | |
4.音楽番組制作スタッフ養成アカデミー | ||
・ | 平成19年度より本格スタートさせた放送音楽ソフト制作事業に関する人材の育成を継続する。受講者には現場の仕事に携わりながら音楽番組の制作過程を体験、技術の取得を推進し、将来の放送通信を担う人材を育成していく。 | |
・ | 受講生は無償にて受講し、養成アカデミーの主旨に賛同した講師陣を迎える。同じく賛同したライブハウス株式会社morph-tokyoでのライブコンサートの収録現場、前項1にて述べた音楽テレビ番組「INDIES A−GO GO」の制作現場を養成アカデミーと場とし、ライブコンサートや番組収録に合わせ、アカデミーを実施する。 | |
5.音楽番組が青少年に与える影響に関する調査 | ||
・ | 音楽番組の制作上の倫理確立を目差す目的により、音楽番組の視聴によって青少年が受ける影響の調査研究を検討する。 | |
6.音楽番組の企画及び制作 | ||
・ | 琉球放送と協力して、教育文化的な問題で、普段実現しないアーティスト公演の企画・制作を行う。 | |
以上 |