平成22年度事業報告
(平成22年4月1日〜平成23年3月31日)
 
概 説
 平成22年度の当会における活動は、これまでと同様監督官庁である総務省の施策を基本として行った。
 昨年度までに実施してきた継続事業としては、当会の基本理念にある人材育成に基づいた事業である『全国学校放送ネットワーク(JSBN)』活動の支援、『音楽番組制作スタッフ養成アカデミー』の実施、沖縄県での音楽放送番組の企画及び制作を継続実施した。また地方都市の活性を含めた地域密着型の音楽番組イベント『花火と音楽』を茨城県ひたちなか市にて第2回目を実施、宮崎県にて第1回目を実施し、それぞれ音楽番組の制作を企画、実施した。
 平行して、地方都市の活性を含めた地域密着型の音楽イベントの新規開拓の調査を進めた。
 賛助会員者に対しては、これまで通り『BMCニュースリポート』を作成・送付し、音楽業界・放送を中心とするマルチメディア業界の動向などをリポートした。
 
事業計画
1.全国学校放送ネットワーク(JSBN)活動の支援
  約600校の加盟校へ機関紙『JSBNプレス』の編集、発行を継続した。校内放送用コンテンツの頒布、音楽コンテンツや放送メディアに関する情報提供、アンケート調査の実施などの活動により、学校(生徒・教職員)間の交流を図った。
 
2.音楽番組制作スタッフ養成アカデミー
  当会の理念のひとつである音楽番組制作事業に関する人材の育成を継続するため、アカデミーの主旨に賛同したライブハウス株式会社morph-tokyoでのライブコンサートにおいてアカデミーを実施継続した。
 
3.沖縄における音楽放送番組の企画及び制作
  琉球放送株式会社と連携し、沖縄県那覇市と石垣島で開催した『谷村新司公演』及び沖縄県宜野湾市で開催した『2010年宝塚歌劇団沖縄公演』と連動させた音楽放送番組の制作を実施した。
 
4.地域活性イベント『花火と音楽』の企画制作
  平成21年度に実施した花火と音楽のコラボレーションイベント『ひたちなか大草原の花火と音楽』を、本年度も、茨城県共催、ひたちなか市、水戸市などの後援のもと、茨城県ひたちなか市において企画、実施した。
  地元放送局である株式会社茨城放送、水戸コミュニティ放送株式会社(コミュニティFM局)などと連動した音楽番組の制作も企画、実施した。
  地元地域からの好評を受け、地域活性を図る事業の恒例行事のひとつとして定着させるべく第3回開催を提案した。
  このノウハウを生かし、口蹄疫被害を受けている宮崎県において、都城市、西都市などの後援のもと、『口蹄疫義援イベント〜水平線の花火と音楽』を企画、実施した。
  このイベントは株式会社宮崎放送、株式会社NHKエンタープライズと連動し音楽番組の制作も企画、実施した。
     放送日:NHKBS2
          平成23年1月17日
          平成23年2月6日(再放送)
  宮崎においても継続開催の提案を行った。
  また、他の地域での開催を企画し、提案を行った。
     提案地:青森、札幌など
 
5.『BMCニュースリポート』の発行
  賛助会員各社に、日々発展している音楽業界・放送を中心とするマルチメディア業界の動向を『BMCニュースリポート』として月2回編集、発行した。
 
以上